ブーツのファスナー交換
靴修理
冬の風物詩ともいえるブーツのファスナー交換。
今年も例外なくコンスタントに修理きてます。
その一例をご紹介します。
REGAL(リーガル)のショートブーツ。
コイルファスナーの一部が破れています。
こうなってしまうとファスナーごと交換になります。
そこで問題なのが【ファスナーの引っ張るとこ】
いわゆる引き手?つまみ??
正式名称:スライダー(スラス)なんです。
ブランドロゴだったりカワイイ飾り付きなどの場合は、
ファスナー交換時に使用出来るかどうかやってみないとわかりません。
国産のYKKファスナーだとほとんど大丈夫だったりするんですが、インポート系ブーツなどはダメな場合があります。。。
その場合は、左右お揃いじゃなくなってしまうので問題ないもう片足も交換しなければならなかったりと難しいところです。
たかがファスナーといえど結構種類もあり、いろんなケースがあります。
このREGALのブーツは【引っ張るとこ】使えました!!
修理するのが片足でも一応両足持って来て頂けると助かります
今年も例外なくコンスタントに修理きてます。
その一例をご紹介します。
REGAL(リーガル)のショートブーツ。
コイルファスナーの一部が破れています。
こうなってしまうとファスナーごと交換になります。
そこで問題なのが【ファスナーの引っ張るとこ】
いわゆる引き手?つまみ??
正式名称:スライダー(スラス)なんです。
ブランドロゴだったりカワイイ飾り付きなどの場合は、
ファスナー交換時に使用出来るかどうかやってみないとわかりません。
国産のYKKファスナーだとほとんど大丈夫だったりするんですが、インポート系ブーツなどはダメな場合があります。。。
その場合は、左右お揃いじゃなくなってしまうので問題ないもう片足も交換しなければならなかったりと難しいところです。
たかがファスナーといえど結構種類もあり、いろんなケースがあります。
このREGALのブーツは【引っ張るとこ】使えました!!
修理するのが片足でも一応両足持って来て頂けると助かります

ご利用情報
- 修理費用:
- 6,000円(税抜)
- 納期:
- 1〜2週間
※修理料金は修理当時の金額であり、現在の修理料金とは異なる場合がございます。
また、靴の状態等でも変動する場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
